50歳からのトレーニングについて考える~おばトレの独り言4

こんにちはHEARTです!

前回までのブログで、運動習慣のない50代から始めるには、まずウォーキングをどうですか?という内容で書きました

さて、普通のお散歩程度のウォーキングをすることは「最低限の体を動かす機能の維持」が目的になります

この時、キツくて30分歩くのもままならない、という方はボチボチ基礎体力がつくまでお散歩を楽しんでください!

 

では、サクっとウォーキングができるアナタの運動目的は何にしますか?

もし、少しダイエットも兼ねて有酸素運動として、ウォーキングをお考えなら。。。

お散歩程度では残念ながら、ちょっとだけ負荷が足りない

有酸素運動とは、身体の中のエネルギーを作り出す細胞が、動き出しの原料(血中の糖質)を使い切った頃から有酸素域に入ります

ハーハーと息が荒くなり少しキツイかな?少し汗ばむくらいの状態が目安

そこからが脂肪燃焼のダイエットタイム♪となります

しかし、ゆっくり歩くお散歩で30分歩いても、なかなか有酸素状態にはなりにくいと思われます

例えば、少しウェイトをつけて(足首用や背負うタイプ)で歩くとか、速足とゆっくりを繰り返すインターバルウォーキングをするとか、階段やアップダウンのあるコースを撰ぶなどの工夫をするとよいと思います

 

さてもし、アナタの目標がもう少し筋力をつけて日常生活を楽にしようと思うなら

それも散歩では残念ながら負荷が足りない

筋力トレーニング(無酸素運動)とは、筋肉に刺激を与えて、それが回復する過程で筋肉を太くすることで、負荷(ウェイトや自分の体重)を目的の筋肉にかけて、ちょっと筋肉が張るかな?という状態で終わらないと効果が現れにくいのです

たまに散歩の途中で、少し高さのある階段を上り下りしたり、公園でスクワットや鉄棒を使ったプッシュアップなどを加えて、トレーニングメニューを工夫されている方をお見かけします

こういう有酸素に筋トレを追加した方法も有りだと思いますし、ご自身で健康のために工夫されるって、とても良いと思います

 

さてさて、いろいろ書いてきたのですが、実は有酸素運動と筋トレ(無酸素運動)は併用して行うと良いとされています(※これも所説ありますけど)

目出度くウォーキングの習慣がついた方は、追加で軽い筋トレメニューをいくつか取り入れてはいかがでしょうか?手始めに太腿やお尻に筋肉をつけるのが効率的です

正しいフォームで安全、必要な負荷のある運動は、運動後にセロトニン、ドーパミン、エンドルフィンといった快感ホルモンが出て爽快ですし、成長ホルモンも分泌され、若返りの効果も期待できます

何だかお得感ありますね!

では、自分でジムに通うなり、自宅トレーニングなり工夫できそうにないという方は、トレーナーにアドバイスを受けてはいかがでしょう?

実は巷に溢れる健康情報、大袈裟にデフォルメされていたり、必ずしも新しい情報に基づいていないこともあります 昨日の常識は今日の非常識なんていうのは、結構あることです

それくらい健康分野の研究は日々アップデートされているのです

だからこそ、日頃のトレーニングメニューは専門職パーソナルトレーナーに立ててもらう、若しくは添削してもらうと安心です

自分にどんな運動が合っているのか?

どの部分に筋肉が不足しているのか?

どこを意識して運動すればよいのか?

たぶん、闇雲にやってみて身体を痛めるというリスクは回避できます!

運動はジムに通ってする、という常識をちょっと変えて、運動は日々の生活の中で自分で行う その中身はトレーナーに相談するというスタンスだと、費用もあまり掛かりませんし、ハードルが低く感じませんか?

ここからはちょっとだけ宣伝!

HEARTではお試しトレーニングで、トレーニングメニューのカウンセリングも行っています、オンラインも可能ですので、まずはご相談ください

いつからでも遅くない、いつからでもスタートできます!

そして、トレーナーはアナタの伴走者です

ではまた~

 

福岡県大野城市南ケ丘1-2-1-203

若返りの秘密基地HEART

※おばトレが一人でボチボチやっております。完全予約制の不定休です

↓↓↓詳しくはHPをご覧ください↓↓↓

https://heart150601.com

↓↓↓ご予約は↓↓↓

https://coubic.com/aff4cfba3c35130a0165/4530487